本文へ移動

外部講演会情報 2017年

過去(2017年)の研究員による外部講演会の履歴です。
日付
イベント名
講演タイトル
場所
備考
担当者
2017年11月9日(木)
13時半〜 終了
武家故実家・伊勢貞丈とその周辺 -18世紀における古武具研究のありさま-
大手前大学史学研究所
聴講無料
川見 典久
2017年10月27日(金)10時半~ 終了
NHKカルチャー1日講座
日本刀 中世の刀工たち
NHK文化センター西宮ガーデンズ教室
申込み制
川見 典久
2017年9月14日(木)
13時半~ 終了
考古資料からみる中国古代史の裏側
大手前大学史学研究所
聴講無料
石谷 慎
2017年9月6日(水)
10時半~ 終了
NHKカルチャー1日講座
日本刀 中世の刀工たち
NHK文化センター梅田教室
申込み制
川見 典久
2017年8月31日(木)
10時半~ 終了
NHKカルチャー1日講座
江戸絵画の「真」「贋」とそのはざま~古美術鑑定入門~
NHK文化センター梅田教室
申込み制
杉本 欣久
2017年7月8日(土)
15時~ 終了
「名刀礼讃」展 ゲスト・トーク
鐔・刀装具の魅力
泉屋博古館分館
聴講無料
川見 典久
2017年6月17日(土)
15時~ 終了
「名刀礼讃」展 ゲスト・トーク
刀剣の魅力
泉屋博古館分館
聴講無料
川見 典久
2017年4月30日(日)
14時~ 終了
「西宮の狩野派 勝部如春斎 18世紀摂津の画人列伝」展 連続講座
「天下の台所」における大坂画壇 -江戸中期の大坂絵画史-
越木岩公民館講堂
聴講無料
杉本 欣久
2017年3月28日(火)
15時~ 終了
高槻市立しろあと歴史館講座「シリーズ古美術を楽しむ」
刀装具の魅力 -驚異の彫金技術をさぐる-
高槻市立しろあと歴史館2階 体験学習室
聴講無料
川見 典久
TOPへ戻る